×PEOPLE

愛される百貨店へ 世代関係なく

PROFILE

NAME :

松永 貴也 Takaya Matsunaga

DEPARTMENT : 渋谷ヒカリエ ShinQs
ShinQsパーツ&ビューティー
JOINED YEAR : 2013年入社
EDUCATION : 商学部卒

※内容は取材当時のものです

CAREER PATH

2013年 たまプラーザ店 服飾雑貨
2018年 たまプラーザ店 婦人服・服飾雑貨
2019年 本社 渋谷出店推進部
2019年 渋谷スクランブルスクエア プラスク
2022年 現職
Q.東急百貨店を志望した理由
将来への熱意と高い志に惹かれて
元々は「街づくりを通じて人々の生活を支えたい」という想いから、デベロッパー業界を志望していました。しかし、さまざまな業界を調べていく中で、百貨店が街のシンボルとして与える地域への影響力の大きさやお客様に対する細やかで徹底された気配りに感銘を受け、百貨店業界に興味を持つように。そのうえで、地元や通っていた学校の近くに東急百貨店があったことがきっかけで当社の選考に参加しました。説明会や面接を通じて、当社が当時より「百貨店」という枠に捉われず、百貨店からショッピングセンターへの業態転換や専門店の出店など新しい挑戦を行っているのを知ったこと。また「厳しい業界」と言われていた中でも感じた当社の今後に向けた熱意と高い志に惹かれたことが最終的な決め手となり、入社しました。
Q.現在の仕事内容
お客様と販売員が
心地良い空間を創造する
現在はShinQsにて、コスメ・ビューティーを中心にアパレルやアクセサリー、カフェといった幅広いカテゴリーのテナントが共存する売場のマネジメント業務を行っています。具体的な仕事内容は、各テナントとの打合せを通じた売上向上施策の策定やイベントスペースへのテナントの誘致交渉・イベント運営、会計や売場づくりに関する各テナントのフォローなど。そうした多岐にわたる業務を通じて、お客様にご満足いただける店舗とテナントスタッフが働きやすい店舗の両方を目指すことが私の使命です。私自身、普段の業務では直接お客様と接する機会は少ないですが、仕事を行ううえで「お客様に喜んでいただくために必要な業務か」ということを常に考え取捨選択をしながら業務にあたっています。
Q.私が成長した、あの瞬間
予想外のピンチをチャンスに変えて
2019年11月1日に開業した渋谷スクランブルスクエア内にある「+Q(プラスク)グッズ」の立ち上げメンバーとして、店舗の運営に携わっていました。開業早々にコロナウイルスが蔓延した影響もあり、想定との乖離が発生しました。そこで、コロナ禍を経て改めて足を運びたくなる店舗づくりを目指し、出店の希少性が高い*D2Cブランドや集客性が高いインフルエンサーブランドをポップアップストアに誘致することに。当時、イベント担当だった私は若年層に人気があるブランドの調査をもとに、新規取引先約100社へアプローチし、ゼロから誘致交渉・イベント運営に奔走しました。新規開発は非常に苦慮することも多かったですが、結果的に担当フロアへの来店数や売上は伸び、新規取引先の開拓につながるなど、学びの多い経験となりました。
*D2C:
Direct to Consumerの略。メーカーやブランドが自ら企画・製造した商品を、従来のように問屋や小売業者を介さずに、自社のECサイトを使って直接消費者に販売する仕組みのこと。
Q.これからの歩み
顧客ニーズを捉え、挑戦していく
「百貨店」と聞くと、扱う商品の価格帯の高さから「年齢層の高いお客様向け」というイメージを持たれることが多いですが、今後はそのイメージを変えていきたいです。そのためには、当社が創業時から長年にわたり培ってきたおもてなしのノウハウを活かしながら、時代やターゲットに合わせた新しい取り組みを行っていくことが重要だと考えています。実際に、担当するフロアではコロナ禍の収束に合わせて注目が高まった体験型イベントや4年ぶりに各所で開催されたお祭り・花火大会を受け、「パーソナルカラー診断イベント」や「浴衣メイクアップイベント」といったお客様のニーズを捉えた試みを実施し、お客様から大きな反響をいただきました。これからもそうしたチャレンジを継続的に行うことで、「幅広いお客様から愛される東急百貨店」を目指していきたいです。

街と共に歩む

人は街へ足を運ぶ中で、無意識のうちにその街にある建物や風景、人物などを認識し、知らない間に自分の中で街に対するイメージを形づくっていると感じます。例えば、渋谷を若者の街と捉える人もいれば、国際都市と捉える人もいる。そうした中で、いつか年齢や国籍を問わず幅広い人々から「渋谷と言えば東急百貨店」と思ってもらえるよう、日々変化するお客様のニーズを汲み取りながら、当社にしかできない価値を創出していきたいです。